top of page
BLOG
ブログ
藤居 昌幹
3 日前読了時間: 3分
縁起のいい乙巳歳(きのと・み・とし)
新年明けましておめでとうございます 皆さまにはご家族お揃いで健やかにお過ごしのことと存じます 本年は六十年に一度の乙巳歳というたいへん縁起のいい年です 巳は知恵と変革を象徴します この一年が知恵を深めより実りある年となりますよう 心よりお祈り申し上げます...
閲覧数:2回0件のコメント
藤居 昌幹
2024年8月1日読了時間: 2分
八朔
暑い日が続きますが 如何お過ごしでしょうか 暦も八月に入ります 2024年も気がついたら もう八月という方も多いのでは みなさんは 月日の流れをどのように 感じておられるのでしょう 誰もが健康で豊かに暮らしたい そう願って生きています でも 人生は平たんな道ばかりでなく...
閲覧数:12回0件のコメント
藤居 昌幹
2024年7月17日読了時間: 2分
豊かな暮らし
豊かな暮らしは あなたの心の温もりから あなたの心にある 温もりのある心が あなたの暮らしに豊かさをもたらしてくれます 豊かさには 経済的な豊かさ 精神的な豊かさ 社会的な豊かさ の3つがあるかなと思います 人によって感じ方は違いますが どの豊かさも大事であり...
閲覧数:17回0件のコメント
藤居 昌幹
2024年7月9日読了時間: 2分
いのちをまもる健康住宅
いのちをまもるというテーマは 私たち住宅に関わる者が もっとも考えなければなりません ひとは誰もが 健康で幸せに暮らしたいと 願って生きていると思います 一日の生活のリズムを考えてみましょう 私に照らし合わせてみると 休息と睡眠(7時間) 起床 5時 朝の時間(3時間)...
閲覧数:13回0件のコメント
藤居 昌幹
2024年7月8日読了時間: 2分
七夕 夢暮らしサロン
七夕にはどんな願いを込められましたか 暑中お見舞い申し上げます 梅雨というのに 合間の晴れの日は外気温が40℃近くなる地方もあるなど 異常とも言えるこの暑さはいつごろからなのでしょう。 地球温暖化による気候変動なのでしょうか 私たちに本当のところはなかなか分かりませんが...
閲覧数:10回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年10月16日読了時間: 1分
静けさと私
私の一日は、神仏やご先祖様、自分の心と静かに向き合うことから始まります。 その空間として座敷があり、書院があり、仏間があります。 未明から早朝の静寂の中で心静かに過ごす貴重なひと時です。 凡そ30分くらいですが 時には1時間に及ぶ日もあります。...
閲覧数:60回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年6月9日読了時間: 3分
自然を畏れる
暴風、豪雨、洪水、高潮、土砂災害、竜巻、豪雪、地震、津波、火山噴火など 日本列島は、地球上の他の地域に比べると 自然災害に見舞われる頻度が高い。 一方で、海上を通過する台風の暴風雨は 海の水をかき回して水中に酸素を取り込むなどの作用が働き...
閲覧数:32回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 1分
サトーの日
2023年3月12日記事 一昨日の3月10日は「サトーの日」 3月10日という月日のゴロに合わせた 湖濱プロジェクトの大切な日である。 12年前の誕生した 日本最後の酒蔵である 古くて新しい佐藤酒造さん。 佐藤酒造さんがつくる 長浜の地酒「湖濱」を盛り上げようと...
閲覧数:25回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 2分
ご冥福をお祈り申し上げます。
2023年3月11日記事 2011年3月11日(金)14時46分。 このとき、私の長女は千葉県に滞在していました。 そして、私は会社のオフィスにて執務をしていました。 経験したことない、ゆっくりとゆらゆらと揺れる揺れ。 東北の太平洋沖が震源地などと想像もしなかった。...
閲覧数:38回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 2分
住む人の生命と財産をまもる家
2022年9月1日記事 関東大震災から99年 1923年9月1日に関東地方を 大規模な地震が襲った 1960年生まれの私が初めて経験した大震災は 1995年1月7日の阪神・淡路大震災 私が住む長浜の震度は5でした。 地震の怖さ 震災発生から3日後に現地に入り...
閲覧数:7回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 2分
山と木のみどりをまもるプロジェクト
2022年6月1日 新緑が鮮やかなこの季節 山々を観ると心がホッとする 今日は、その山々のみどりについて話そうと思います。 森と林のはなし 森の語源は「木が盛り上がる」と言われ 林の語源は「木を生やす」と言われます。 森と林で森林となりますが、森と林の違いって何でしょうね。...
閲覧数:13回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 2分
いのちをまもる
2022年3月6日記事 1995年1月17日午前5時46分52秒 阪神・淡路大震災 2011年3月11日午後2時46分18秒 東日本大震災 2016年4月14日午後21時26分 熊本地震 1990年以降の30年間に日本全国各地で 地震、火山の噴火・火砕流など...
閲覧数:8回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 3分
聖徳太子さまのご遺徳を偲んで
2022年2月22日記事 今日は数字(文字)通り「2」の数字が並ぶ日。 2022年2月22日です。2月22日は聖徳太子さまのご命日。 聖徳太子さまを偲んでお話しさせていただきます。 私ども「木」に関わる仕事をする者にとって 聖徳太子さまは大恩人なのです。...
閲覧数:11回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 2分
新たな一歩
2022年1月8日 お正月が明けたばかりですが今日から三連休です。 皆さんはどのようにお過ごしになりますか。 お正月気分が残る中、新しい年に取り組む活動の始まりとする人が多いかなと思います。 さて、最終日の10日は成人の日となります。...
閲覧数:9回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 2分
謹賀新年
2022年1月1日 新年あけましておめでとうございます。 心からお慶び申し上げます。 旧年はたいへんお世話になりましたこと 心から感謝申し上げます。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます 年末年始の長浜は大雪に見舞われました。...
閲覧数:7回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 2分
林業の蘇生に向けて
2021年8月20日 8月に入り猛暑が続くのかと思っていましたが 二つの台風の影響で降雨とともに気温がさがり その後、梅雨期に似た前線と気圧配置となり降雨が続いています。 この降雨が、恵みの雨程度なら良いのですが 一週間足らずで一年間の半分の雨量を記録する地域があるなど...
閲覧数:7回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 1分
石原忠興油彩画展のご案内
2021年4月20日記事 長浜曳山祭も終わり 湖北地方も春本番となります。 あたたかな陽気を楽しむ中 準備を進めている油彩画展のお知らせです。 今回の油彩画展は ・湖北とともに「今」を味わう・ をテーマとして 湖北の豊かな風景、観音文化などを中心とした作品を展示します。...
閲覧数:29回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 2分
奇跡の一日
2021年4月17日 満開の桜との別れを惜しみつつ 4月9日の線香番より開幕した令和3年度長浜曳山祭も 17日の御幣戻しまで滞りなく執行出来て 無事に閉幕となりました。 私は、令和3年度長浜曳山祭總當番(執行責任)の 總當番副委員長をおおせつかり...
閲覧数:6回0件のコメント
藤居 昌幹
2023年5月5日読了時間: 2分
311からの気づき
2021年3月11日 311 心に深く刻んでいる数字であり 私はオフィスにてあの揺れを感じていました。 犠牲になられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。 ご遺族の方々の心の慰安を陰ながらお祈り申し上げます。 皆さま方のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。...
閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page